新しい記事を書く事で広告が消せます。



2012
❤愛用❤ 私のロッジなキャストアイロンたち
ここ最近外でやる趣味がないので、
そろそろ始めようかと思っていた「釣り」

昨日は釣りをコロラドで始めるならどのくらいの費用がかかるか(道具やライセンスなど)調査するため、
大きなアウトドアショップへ出かけてきました


ライセンスの値段や道具の値段を一通りチェックし、
釣ってもよい魚の大きさや数なども調べたら
ほとんどキャッチ&リリースしないといけないようで
釣った魚をガンガン食べて食費を節約しよう!
と、考えていた私のプランは呆気なく撃沈に終わりました。
コロラドでは「父ちゃんと実家すぐそばの川へ行って鮎を釣ってくる。」感覚で釣りはできそうにありませぬ

1メートルくらいのトラウトが釣れるらしいので、釣りたかったのになぁ~

そんなこんなで、釣りをする夢

せっかく大きなアウトドアショップへ来たので、他のギアもチェック

(アウトドアはあまり好きではありませんが、アウトドアギアは大好きな私

見るのはやはりキャンプ用のキッチングッズ

便利でニートな物が沢山あるので見てるだけでも楽しい~

(あっ、でも言うまでもなくキャンプは嫌いです。)
さすが大きなアウトドアショップなだけあり品数豊富で、
私が愛用する『LODGE』(アメリカの鉄鍋会社)製品が沢山並ぶコーナーをハケ~ン

そして、そこでずっと欲しかった少し深めでカバー付きの鍋を見つけてしまいました。
潔くもう釣りは諦めたので(諦めたの?)
買ってもらいました!!
LODGEのカバー付Serving Pot

↓ たらぁ~


かっ、かっくいいぃ~~

もう惚れ惚れする格好良さです。
そして使い勝手も抜群(のはず)
これでまたお料理の幅が広がりそうです。
ちなみ、私が長年使い続けブログの記事でも
「アイロンスキレット」やら「グリルパン」と申しておる代物はコチラ↓

何年も毎日使っているので、年季が入った黒光り

我が家ではこのスキレットを使ってすき焼きもしていま~す。
↓ こちらは魚や肉を焼く専用のグリルパン。

この溝のおかげで、余分な脂が下に落ちるのでお料理もヘルスィ~。
レストランで出されるような綺麗な焼き目もバッチリ付きます

これらの鉄鍋を使うようになってから、
テフロン加工のフライパンはほとんど使わなくなりました。
アイロンスキレットはテフロン加工フライパンよりも
ず~っと寿命が長く(100年は使えると言われてます)
手入れも簡単なのでとっても便利です。
このスキレットで餃子を初めて焼いてみた日は、
あまりの美味しさに驚きました。 !!(゚ロ゚屮)屮
皆さんも、一家に一鉄どうでしょう?
これで山男料理を作ったら男子にモテること間違いナス(←言っていることが不明・・・

私、Lodge社の回しもんじゃ~ないですよっ(笑)
(。・w・。 ) ププッ
- 関連記事
-
- オリーブピッター (2013/04/24)
- ❤愛用❤ 私の南部鉄瓶&茶こぼし (2012/10/30)
- ❤愛用❤ 私のロッジなキャストアイロンたち (2012/10/29)
- 土鍋、買いました~♪ ∩(´∀`)∩ワァイ♪ (2012/10/20)
コメント
今「ウチにダッチはありませんが」というコメントを読んでから遊びに来たのですが、こーんなの買ってもらってるじゃあありませんかっ(笑)
nicoさんは持ち腐れにしてないから偉いなあ。
ロッジのポット、素敵です。
以前ブログで登場させたとうもろこし型のマフィンパンがロッジ製だったはずです。わがやのロッジ製品はそれだけだったかな。
ところで釣り、お好きなんですか?意外~
うわぁ~~いいねぇ~~❤
「一家に一鉄」・・うちも ほすぃ~~~!!
以前、レストランの厨房で使ってるような 黒光りした鉄のフライパンが
欲しくて欲しくてたまらなかったんですが、
気に入ったものを見つけられなくて、やっすいテフロン加工のフライパンを年一のペースで
買い替えてる私です。。w
アウトドアショップ、穴場かも~(^^)
「Lodge社」ね "φ(・ェ・o)~メモメモ
こんにちは。
素晴らしいスキレット!今時こんな「鉄鍋」滅多にないですね。。
って、こしかないのかな、今は。。
ちょっと時期がずれましたが、「秋茄子」の綺麗な茄子紺を出すには、
鉄鍋しかなくて、いろいろ探しました。これなら大丈夫そう。。
お正月には、これで「黒豆」でしょうか?
オランダでも釣りしてる人をよく見かけますが、まず99%スポーツフィッシングですね。
晩ご飯のおかずのあてがはずれて、残念でしたね。
このお鍋、重くないですか? でも私も底がシマシマになったグリルパンが欲しいのです。これで焼くといかにもおいしそうな焼き目がつくから、という良からぬ理由でね^^;
鉄鍋、かっちょイイ~ですね。
道具にこだわる人に鉄のフライパンの愛用者が多いですよね。
取扱いに注意すれば一生ものだと聞きますし。
アウトドアのお店にあるとは意外でした。
この鍋で作った美味しいお料理を沢山紹介してください。
> こーんなの買ってもらってるじゃあありませんかっ(笑)
(〃´・ω・`)ゞえへへっ♪
ダッチオーブンも憧れですが、な~んか「キャンプで使う」イメージなんですよね~(汗)
ロッジの鉄鍋は昔から好きでよく使い込んでいるので、新しい鍋も一生モノで大切に使いたいと思います~。
りいさんがお持ちのもろこし型のマフィンパンも売ってましたよ~。
あと魚の型のもあり、旦那が「これでたい焼き作れるよ~。これも買えばー?」とたい焼き食べたさに言っておりましたが、どうせそのたい焼きも私が作ることになるので買いませんでした(笑)
釣りの趣味。意外でした?r(^ω^*)))
家の中では女子みたいなことをしてますが、性格はでんでん男子なんですわ~(笑)
コメントありがとうございました。
こんにちは!
義父とお義爺ちゃんが、よくミシガン湖やその他小さい湖で魚を釣ってますが、たぶん、食べられるものは全部もって帰ってきているような・・・(←小さい声)
この間も、そのウワサのトラウトをいただきました。
え、もしかして、秘密??(ドキドキ)
わたしも、鉄鍋愛用しています。タルトタタンを作る!!というのがきっかけでした。
鉄鍋、シチュー系にもいいですよね。
ただ、重いのが難点で、、大きいサイズになかなか手が出せません。汗
Lodgeの製品、素敵ですね〜〜
わたしもメモメモ
テフロン加工のフライパンって結局すぐにテフロンが剥がれて焦げ付くようになって、買い換えないといけなくなるんですよね~。
私は鉄鍋に変えてから、フライパンは全く買わなくなりましたよ~。
なにせ、100年もつそうですから!!
ロッジは安いし、いい製品なのでおススメです(って、回しもんじゃ~ないですよっ!笑)
この新しく買った鍋も日本円で2000円くらいじゃ~ないかな~。
いいテフロン鍋ってもっと高いですよね?
アウトドアショップ、キッチン用品コーナーにあると思います。
ダッチオーブンとか売ってるところです。
是非チェックしてみてくださいなっ
こんにちわ~♪
> 素晴らしいスキレット!今時こんな「鉄鍋」滅多にないですね。。
(*´σー`)エヘヘ そう言って頂けてとっても嬉しいです♪
鉄鍋で調理すると茄子のいい色が出るんですね~!!メモメモ・・・。
確かにスキレットで調理すると色褪せない茄子田楽なんかができました!
この深めの鉄鍋で黒豆を煮たらいい色が出そうですね~~。
ところで黒大豆ってアメリカでも売っているのですか?
いつも探すのですが、普通の黒豆(黒いんげん豆)しかなく、黒大豆って見たことないのですよね~。
コメントありがとうございました。
オランダではどこで釣りをするのですか?
あで?海ありましたっけか?(すみません、地理的に詳しくなくって・・・汗)
釣り自体も面白いので割り切ってスポーツフィッシングでもいいんですが、
旨い魚が釣れるんですよ~。だとしたら、食べたいじゃないですかっ!
でもよくよく考えたら、1メートルのトラウト釣って、それを捌いて入れておく冷凍庫がないので、まずは冷凍庫も買わないといけないですよね~(ってそれを釣る気満々なんですが。笑)
しばし釣りは考えたいと思います
この鍋は1キロくらいですかね~。
一番重いのはグリルパンで、片手ではとてもとても持てませぬよ・・・。
この波型の溝のあるグリルパンは魚を焼きたくて買ったのですが、サバなんかかなりいい感じに焼けます!
もちろん秋刀魚も!!脂が下に落ちるのがよいです。
あとステーキはレストランで出るような網目に焼き目をつけれますよん♪
やっぱ焼き目って重要ですよ~。まんず、見た目が美味しいそうであることが料理の基本ですよね!
私、かなり以前から鋳鉄モノにどっぷりはまってしまって、結構色々持ってます。
使い勝手がいいし、手入れも楽チンで、お料理の幅も広がりました~。
アウトドアではダッチオーブンなんかがよく使われるので、そのコーナーに並んでおりました~。
ロッジはダッチも沢山作っておるんですよ~。
この新しい鍋を使って何を作ろうか考え中で~す
州によって釣りのルールや法律もかなり違うのですが、コロラドは結構厳しいな~と思いました。
でも、よーくマニュアルブックを読んだら、場所によっては15インチ以上~21インチ以下のものなら制限のないところもありました。(と言っても雑魚でしたけど・・・汗)
ニジマスやブラウントラウトは基本的に1グループにつき4匹くらいしかお持ち帰りはできないようです。
しかも冷凍庫や冷蔵庫に魚が保管されている場合は、持ち帰り禁止とか・・・。
(一体誰がそこまで調べるんでしょうか?)
あと、ゴールドメダル地域は基本的に釣ってはいけないか、釣ってもリリースか・・・。
色々と規制があるんですよね~。
タルトタタン!!あのおフレンチのをふんだんに使ったデザートですね~。
私も好きで何度か作ったことあります。
鉄鍋で作るとカラメルがいい色に仕上がるんですよね~。
確かに鉄鍋は重いですね~。
私の持っているグリルパンは一番大きなサイズなので片手ではちょっと無理ですね。
毎日15ポンドのダンベルで鍛えている私の腕でも、持てません(笑)
コメントありがとうございました~。
こんにちはー♪
何ですか!?何ですか!?このお洒落すぎるフライパンは!!笑
めっちゃかわいいー!
これかなりほしいです!
しかも、100年使えるって・・・かなりいいですね。
テフロン加工でもずっと使ったら買い換えないといけないので、これだったら便利ですね。
これはアウトドアのお店でしか売ってないんですか?
私も買いたいー!!
応援ぽち♪
こんにちわ~♪
いいでしょ~!このスキレット!!
本当に便利なのでお薦めですよ~。
これでパンケーキを焼くとふわっふわの高さのあるパンケーキが焼けます。
あと、目玉焼きも外側カリカリで美味しいです。
これはキッチン用品専門店ならどこででも売っていると思いますよっ。
TJMAXXにも置いてあったよ(笑)
アウトドア店ではダッチオーブンとかと一緒に置いてあって、種類は豊富にありました。
アウトレットにあるキッチン用品専門店だと結構お安く手に入ると思います。
チェックしてみてくださいなっ!
ポチもありがとうございます。