新しい記事を書く事で広告が消せます。



2015
今日のお弁当 ~豆腐と牛肉のすき焼き風弁当~
2015/03/02(月)

豆腐と牛肉とチャプチェのすき焼き風
カニカマのチーズ海苔巻き
ソーセージ
蒸し大豆とゆで卵のサラダ
うずら豆の甘煮
ブロッコリー
ご飯

毎日雪降ってサブい・・・

⋆* ⁑⋆* (๑•﹏•)⋆* ⁑⋆*

雪ばかり降るので家にがっつりこもって
編み物をしたり、パンを焼きまくったり、納豆を発酵しまくったりしています。
(´▽`) '`,、'`,、
おまけにシフォンケーキなんかも焼いてみたり?
(° ꈊ °)✧˖°オホッ!

随分前にアウトレットのCalphalonへ行ったら、
シフォン型が超激安だったので買ってしまったんですが、
この型がメリケンサイズ?で、やたらとデカくて、
卵7個も使って超特大シフォンが焼けるっていう・・・
しかも底が抜けない型だから、取り出すの大変で。
(・:゚д゚:・)ハァハァ
だから、薄くて長くてしなるシフォン用のパレットナイフを
日本のキッチンツール屋からわざわざ買って母に送ってもらいました

なんでもデカけりゃいいってもんじゃ~ない。
ポチっとしていただけると励みになります (o'▽')σ凸

いつも応援ありがとうございます♪
- 関連記事
-
- 今日のお弁当 ~豚肉と玉葱の生姜焼き弁当~ (2015/03/06)
- 今日のお弁当 ~エリンギとアスパラと牛肉炒め弁当~ (2015/03/04)
- 今日のお弁当 ~豆腐と牛肉のすき焼き風弁当~ (2015/03/02)
- 今日のお弁当 ~手作りシュウマイとハムエッグ弁当~ (2015/02/27)
- 今日のお弁当 ~豚肩ロースとキャベツの韓国風コチュジャン炒め弁当~ (2015/02/20)
コメント
こんにちは~
スゴーイ!
納豆にシフォンケーキに、何でも作るんですね~
納豆菌はどこから調達してるのかしら・・・
うちの母が、そんなにお菓子作りはしないのですが
シフォンケーキだけは良く作ってくれました。
まあ失敗も結構多くて、大穴が空いてる事もしばしばなんですがw
でも素朴でふわふわで、美味しいですよねー!
おおっ、そちら雪が降ってますか!?
さすがコロラドですね^^
こちらも3月だというのに、まったく暖かくないです・・・
マロンスキーさんのシフォンケーキ、なんか本格的だなあ~~
私みたいに「なんとかの素」みたいなのは使われてないはずなのに・・・^^;
これがシフォンケーキの型ですか? 取り出してるうちにケーキの形が
崩れたりしたらいやですね~~
カバ子さん、おはようございます。
> スゴーイ!
> 納豆にシフォンケーキに、何でも作るんですね~
自分で作らない以外、買って食べられる環境におりませんからね~ァァ━(-益-。)━ッ...
美味しいのが買って食べれるんだったら、絶対作ってません(笑)
シフォンケーキなんてアメリカで生まれたケーキなのにアメリカ人は誰も知らないケーキです。
> 納豆菌はどこから調達してるのかしら・・・
納豆菌は日本へ帰国した時に買ってアメリカへお持ち帰りしました。
> うちの母が、そんなにお菓子作りはしないのですが
> シフォンケーキだけは良く作ってくれました。
> まあ失敗も結構多くて、大穴が空いてる事もしばしばなんですがw
> でも素朴でふわふわで、美味しいですよねー!
お母様がシフォンケーキを作ってくださるなんて、ステキ!!
そうそう、大きな穴があいてしまったり、しぼんだりとなかなか難しいケーキですよね~。
でも私、実のところシフォンケーキよりも普通のスポンジかカステラの方が好きなんです。
シフォンケーキってフワフワしてるからでんでん食べた気しなくないですか?
で、かなり後になってからお腹にガツンと来る・・・みたいな。
じゃー、なんで作ってんだよっ!って今ツッコミました?(爆)
コメントありがとうございました。
オランダみやげさん、おはようございまーす。
> おおっ、そちら雪が降ってますか!?
> さすがコロラドですね^^
> こちらも3月だというのに、まったく暖かくないです・・・
なんだか2月に入ったら途端に毎日雪が降るようになり、月の半分は雪でしたお~。
しかも毎日すっごく寒いです。-20度とか~~~~il||li(o_o,,)il||li
> マロンスキーさんのシフォンケーキ、なんか本格的だなあ~~
> 私みたいに「なんとかの素」みたいなのは使われてないはずなのに・・・^^;
スポンジケーキやシフォンの美味しさ(あのフワフワ感としっとり感)は、
メレンゲを一生懸命丁寧に作らないと出来ないですよね~。
ケーキの素って言うのは使ったことがありませんが、牛乳と卵だけ入れて混ぜる的なやつでしょうか?
でもいつもオランダみやげさんの作っていらっしゃるケーキ、美味しそうですよん♪
> これがシフォンケーキの型ですか? 取り出してるうちにケーキの形が
> 崩れたりしたらいやですね~~
そうです~、この真ん中がタジン鍋みたいなやつです(笑)
シフォンケーキって今から70年程前にアメリカでアメリカ人が作ったケーキなんですよー!
なのに今ではアメリカでシフォンケーキを知っているアメリカ人が1人もいないっていう・・・。
こちらでは卵白だけを使って作った「エンジェルフードケーキ」とか言うのをよく見かけますが、
まずいっ・・・○| ̄|_OTLorz..... なんなんだ、あれは・・・。
まさにっ、オランダみやげさんが言っていた「食ってみたのか!?」的なやつですよっ(爆)
コメントありがとうございました。
わぁ、美味しそうなシフォンだなぁ
でもたまご7個ですかぁ、それはでっかいですね。うちのはたまご6個使いましたけど、スタンドミキサーでメレンゲ作ったらもうあふれそうなぐらいになって......7個はできません。
取り出しは型の内側にバターとか塗っておいてもダメですかね。せっかく美味しく作っても、取り出しに失敗して形がガタガタになっちゃったりするとテンション下がりますよね。
Ronさん、おはようございます。
> でもたまご7個ですかぁ、それはでっかいですね。うちのはたまご6個使いましたけど、スタンドミキサーでメレンゲ作ったらもうあふれそうなぐらいになって......7個はできません。
スタンドミキサー、いいな~。
私もずっと欲しいと思っている憧れのキッチンツールですが、デカくて置く場所が・・・
それに結構お高いので気軽に買えず、、、自力でメレンゲ作ってます。
> 取り出しは型の内側にバターとか塗っておいてもダメですかね。
ダメなんです。
シフォンは逆さまにして冷ますので、型からスルっと抜け落ちてしまうのも困るんです。
でも日本から取り寄せたシフォン用のパレットナイフのおかげで、完璧に型抜きできるようになりましたっ。
さすが、日本の道具って優れてますわ!!
コメントありがとうございました。