新しい記事を書く事で広告が消せます。



2014
人気アイドルがデンバーへやって来たの巻

先週は金曜日に突然真冬が訪れて、
翌日にはまた27℃の夏日に戻ったコロラド地方。
週末に韓国スーパー様へ行ったら『初栗』と『初柿』が出ていました。
かなりお高かったけど、どうしても食べたくて贅沢にも両方をちょっとずつ購入。
今年の栗は色艶もよく美味しそう~♪
ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

↑ ねっ、美味しそうでしょ?
と、思ったのに、茹でてみたら
めちゃくちゃマズイ栗で相当ガックシしました。
(((((((((((((*ノД`*) ヒドイワーッ
さて、タイトルとは全く関係のない大好物の栗の話題から始まりましたが、
気持ちよく晴れた土曜日の午後、
日本から営業で?(えっ、何で?)
わざわざデンバー(正確にはデンバーですらない田舎)へやって来た、
今!日本で!人気がウナギのぼりだっ(と友人が豪語する)
『DISH//』 という
男子4人組のアイドルグループ(ダンスロックバンドとか言われているらしい)を
見に行って来たのでした。
見に行った理由を話すと話がものすご~く長くなるので手短に言うと、
以前、ミュージシャンの宣伝の仕事をする傍ら
バンドを見つけてはデビューさせる仕事をしていたんです。
で、実は今でも日本のアイドルやバンドをアメリカで売ろうという企画を
友人と地味ぃ~にやっていたりして…(;´▽`A``

日本からウナギのぼりのアイドルが
LA/NYをすっ飛ばして、コロラドへ来る って、
東京/大阪をすっ飛ばして、山梨の山奥でライブする のと同じなんですよっ!
= インポッシボォ~という意味。
(山梨をバカにしているわけではありませんよっ)
で、随分前から友人に 「偵察に行ってくれ」 と言われており
行ってきたわけです。
デンバーより北に位置するウェストミンスターという町のモール内に
特設野外ステージが作られており、
小学生くらいのメリケン女子が

もちろん彼女らは

「After Romeo」とか言う、これから日本でも売り出そうとしている
若いメリケン男子5人組のグループがお目当て。
↓ 登場したDISH// たん達

↑ 若いメリケン女子、どう反応していいのかわからず…の図(1)

↑ 若いメリケン女子、未だどう反応していいのかわからん…の図(2)
↓ After Romeo登場で女子悲鳴


顔、おっさんみたいでつ (⑅∫°ਊ°)∫
と、ガガの前座でやって来た BABYMETALもそうですが、
こうやってアメリカのド田舎へ
若い日本人のバンドやアイドルが来てくれるのはとても嬉しい♪
見に行って色々勉強になりますたっ。
(客層とか客の反応とかね)
After Romeoのステージがあまりに見るに耐えがたかったので、
そろそろ帰ろうかとステージの脇でボケ~っとしていたら
隣にDISH// くんらが来たので直接聞いてみた(笑)↓

↑ ワタシの顔は編集してまつ・・・

友人にこの写真を送ったら
「お前、マジでDISH//は大人気なんだぞっ!」
と言っていました。
えっ?またまたぁ~。
そうなの?
あたしゃ売り出したばっかりの人気もソコソコの坊やたちだと思ってたので、
旦那も加えてDISH//と6人で家族写真も撮っちゃったわよ(笑)
(๑˃́ꇴ˂̀๑)
DISH//、これからも頑張ってね~ん
╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !

今日は(またも)ユーレイへ1泊で出張へ行った旦那君。
今朝は4時に起きて昼用と夜用の弁当を作って持たせました。
で、夕飯の残りで朝からオムハヤシ~なワタス♪

朝からこのくらい食べないと、筋トレとジョギングできないんです。
ポチっとしていただけると励みになります (o'▽')σ凸

いつも応援ありがとうございます♪
- 関連記事
コメント
ふっくらとおいしそうな栗!って思ったらそうじゃなかったんですね・・・
見かけじゃわからないもんだ・・・
よだれの出そうなオム・ハヤシ、目の毒です~~
DishもA.Romeoも知らないです。おばさんだからかもしれませんが^^;
しかしコロラドの田舎へいきなりプロモーションとは!!
まず、なんでまたそこへ?って疑問がわいてきます。
いまどき、若い男の子のグループがうじゃうじゃいて、それでもOne Directionを超えるのはまだ現れてないようですね。 Dishがんばれ! One D.に続け!!
あ、ズーイー・デシャネルちゃんがいる^^
そうですか、マロンスキー・デシャネルさん、そんなお仕事されてたんですね。
おもしろそう! Dishのお世話をしてあげますか?
オランダみやげさん、こんにちわ~。
> ふっくらとおいしそうな栗!って思ったらそうじゃなかったんですね・・・
> 見かけじゃわからないもんだ・・・
ワタシも店で「今年の栗は美味しそうだ!」なんて期待して買ったもんですから、
ガックシ度はかなり高かったです(涙)
今年は栗きんとん、作れそうにありませんよー。
> DishもA.Romeoも知らないです。おばさんだからかもしれませんが^^;
もちろんワタシも友人に「行ってこい」と言われるまではでんでん知りませんでしたよっ!
オランダみやげさんが日本にいた間にも聞いたことがなかったという事は、ある一部だけで人気なんでしょうね~。
> いまどき、若い男の子のグループがうじゃうじゃいて、それでもOne Directionを超えるのはまだ現れてないようですね。 Dishがんばれ! One D.に続け!!
どうやら日本ではアフターロメオの方を1Dのように売る計画らしいですよっ!
ちなみにアフターロメオも1Dもファンはみんな小学生なんですが、今の高校生ってどんな音楽を聴いているのでしょうかね?
オランダみやげさんの娘さんは好きなミュージシャンっています?
是非教えて欲しいですぅ~。
> あ、ズーイー・デシャネルちゃんがいる^^
> そうですか、マロンスキー・デシャネルさん、そんなお仕事されてたんですね。
> おもしろそう! Dishのお世話をしてあげますか?
最近ますますゾーイー大好き憧れておりまするぅ~
いやぁーDISH//はちょっと・・・
17歳なんて息子みたいなもんじゃないですか!!
その点、オランダみやげさんは娘さんがいらっしゃるからこのくらいの年頃の若者とも接する機会がたくさんありそうだし、話が通じるのではないでしょうか。
ワタシなんて全く違う次元・・・みたくなると思います(爆)
いつもコメントありがとうございます♪
マロンスキーさん、こんにちは~。
私もこないだ韓国系スーパーに行った時、干し柿を見つけて思わず手に取ってジーッと見て
しまいましたよ。かなりお高くて、そ~っと棚に返しておきました。
栗も見たら欲しくなりますよね!うちの旦那が栗見たら絶対買ってましたわ。
次は美味しい栗に出会えますよ~。
私は今、黒豆を煮てます。初めて買ったホールフーズの黒豆。美味しいのかな!?
DISH//、初めて聞きました。
マロンスキーさんはお洒落なお仕事をされていたのですね。
ぜひぜひアメリカだけでなく、カナダにも日本のアイドルやバンドを売り出してもらいたいですわ。
私、マロンスキーさんのお姿初めて拝見しました。
細~~い!!若~~~い!!!
旦那に「マロンスキーさんの写真載ってるよ!」って言ったら早速見てました。
で、一言。「顔写ってないね…見たかったなぁ」と。
私もマロンスキーさんの可愛いお顔を拝見したかった~。
次回は編集なしでお願いします!!
うちの娘、特にお気に入りのミュージシャンはいないようですが、
ダンス・ミュージックが好きですね。
あ、でもエミネムは神様のように崇拝してるみたいです^^
Mickeyさん、こんにちわ~。
> 私もこないだ韓国系スーパーに行った時、干し柿を見つけて思わず手に取ってジーッと見てしまいましたよ。
干し柿、売ってるんですね!ってか、干し柿は手間がかかるから日本でもすっごいお高いよね~。
いつも実家では母やばあちゃんが干し柿を作るので買ったのは食べたことがありませんが、
私は粉を吹いた硬いのが苦手で、トロットロの半熟干し柿が大好きです~。
こちらは甘柿を先日買ったけど、渋柿はまだ店頭に並んでいませんでした。
今年は干し柿を沢山作りたいと思っているので、渋柿が出るのが楽しみだお~。
> 栗も見たら欲しくなりますよね!うちの旦那が栗見たら絶対買ってましたわ。
Mickeyさんの旦那様はワタシと食の趣味が似ているかも~。
カナダでは栗って食されるのですか?アメリカでは食べる人はほとんどいないのですよ。
東側は食べるらしいけど、まぁー日本人ほど栗好きなんて人はいないよねっ。
> 私は今、黒豆を煮てます。初めて買ったホールフーズの黒豆。美味しいのかな!?
その黒豆、黒大豆?
ワタシは黒大豆は好きなんだけど、Black Beanってのはあまりビビっとこなかったんだおね~。
でも黒大豆が買えるならワタシも欲しいわぁ~。
煮た黒豆、どんなお料理になったのか教えてくださいねん。
> DISH//、初めて聞きました。
DISH//、、、やっぱり人気なのは日本だけ、若者にだけ、よねぇー。
今、日本のアイドル事情はすごいらしいよー。
> マロンスキーさんはお洒落なお仕事をされていたのですね。
> ぜひぜひアメリカだけでなく、カナダにも日本のアイドルやバンドを売り出してもらいたいですわ。
いやはや、ぜんっぜん洒落た仕事なんかではなく、頑張っても成果が上がることは少なく、地味で辛いお仕事ですわよ・・・。面白くもないヘッタくそなバンドとか毎晩見て歩くんですから(*´Д`)=3ハァ・・・
そういえばMickeyさんの旦那様もマスコミでしたよね?
ワタス、タイアップ専門だったからよく日本の色々な局(テレビ局ね)へ廻りました。
あれも疲れる仕事だったわさ・・・。
> 私、マロンスキーさんのお姿初めて拝見しました。
> 細~~い!!若~~~い!!!
> 旦那に「マロンスキーさんの写真載ってるよ!」って言ったら早速見てました。
> で、一言。「顔写ってないね…見たかったなぁ」と。
> 私もマロンスキーさんの可愛いお顔を拝見したかった~。
ダメダメだめだめ Mickeyさん、想像膨らませすぎぃ~∑(゚ω゚ノ)ノ
ワタス、でんでん可愛くもないし細くも若くもないのー。
ほらっ、黒いカーデ着てるでしょ。あれ、細身に見える対策ね(笑)
顔はゾーイー・デシャネルとソツクリと思っていてくださいませぇ~(←そうなりたいワタシの希望)
もう絶対自分入りの写真なんてアップしないわよ~(@д@)
ジョニデと2ショットとかじゃないかぎり(爆)
コメントありがとうございましたー♪
オランダみやげさん、たびたびありがとうございます。
> うちの娘、特にお気に入りのミュージシャンはいないようですが、
> ダンス・ミュージックが好きですね。
> あ、でもエミネムは神様のように崇拝してるみたいです^^
エ、エミネム!?えみねむってまだ存在しておったんですかー!!
(って、そっちに驚き)
最近の高校生とかどんなミュージシャンが好きなんでしょうかね~。
やっぱりダンスとかヒップホップとかラップとか、、、そっち系ばっかりなのでしょうか?
ワタシが高校生の時はもっとロックなのを聞いていたんだけどな~。
最近ガチでカッコいいバンドがいなくて残念です。
再びコメントありがとうございましたっ!
えー、この栗が見掛け倒し?これは期待しちゃいますよね。残念過ぎる〜。
お目当てのアイドルにしか興味なし!な彼女たちが正直なかんじで笑えます(≧∇≦)まあそんなもんでしょうね。
山梨の山奥にはアイドルは来ないね!サクライザー止まりだな(←ってご存知でしょうか…ご当地ヒーローはアイドルではないですね 笑)
オムライスすんごいおいしそう!!
栗、私も大好きですよー!
だけどめんどくさがりなので
買って自分で茹でて皮をむこうということはなく・・・
どう調理された栗がお好きですかー?
私、むかーしむかし、
なんか良いとこのマロングラッセをもらったことあるんですけど
あんまーいやつじゃなくて自然な栗の味が栗ー!ってくる味で。
すっごく美味しくて。
それはもう大事に、一日1、2粒とチビチビ食べてましたなぁ・・・
でもそれ以来マロングラッセ食べてないようなw
スーパーに売ってないし
ケーキ屋さんとかで見かけてもチビっとでお高かったりで
なかなか食べる機会もなく・・・
モンブランも、クリームとかスポンジはどうでもよくて
てっぺんに乗っかってる栗と中に入ってる栗を目当てに買ってますしw
クックパッドで見かけた渋皮煮なんてもう宝石のようで
すごく食べてみたい・・・><
りいさん、こんにちわー。
> えー、この栗が見掛け倒し?これは期待しちゃいますよね。残念過ぎる〜。
そぉなんですよ~。見た目はうまそーですよね・・・。
きっと韓国スーパーに並ぶ栗はなくなるまで同じのを売ると思うので、今年は栗にありつけそうにありません。
あぁーあil||li л○ il||liがっくし・・・。
> お目当てのアイドルにしか興味なし!な彼女たちが正直なかんじで笑えます(≧∇≦)
> 山梨の山奥にはアイドルは来ないね!サクライザー止まりだな(←ってご存知でしょうか…ご当地ヒーローはアイドルではないですね 笑)
さすがにファンが小学生だと集中力全くなし。飽きるの早いわ~と思いました。
サクライザーなんて聞いたことにゃいなぁ~。それは山梨のご当地キャラ???
あたしゃ、山梨のゆるきゃら「鶏モツくん」でしたっけ?あれ見て大爆笑しましたけどね(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑
あの顔、ひどすぎっ!
コメントありがとうございました。
カバ子さん、こんにちわ。
> 栗、私も大好きですよー!
> だけどめんどくさがりなので
> 買って自分で茹でて皮をむこうということはなく・・・
でわ、剥いてある栗を買うのですかー??
私は圧力鍋で茹でて、鬼皮も渋皮も簡単に剥けるので、栗だけでお腹いっぱいになるほど剥いては食べています。
> どう調理された栗がお好きですかー?
家で食べるなら茹でた栗をそのまま食べるのが一番好きです。
最近は叔母に教えてもらったレシピで大好物の栗きんとんを自分で作ったりもしております~。
> なんか良いとこのマロングラッセをもらったことあるんですけど
> あんまーいやつじゃなくて自然な栗の味が栗ー!ってくる味で。
> すっごく美味しくて。
マロングラッセもとっても美味しいですね!
私は叔母がいつも買って来てくれていた「寿や」さんの『栗きんとん』が世界一好きです。
中津川/恵那の栗は最高級ですからね~。
栗納豆も好きだなー。
あと、小布施の栗羊羹。これもまた絶品ですね♪
> クックパッドで見かけた渋皮煮なんてもう宝石のようで
> すごく食べてみたい・・・><
私の実家には栗の木があって、毎年沢山の栗を実らせるのですが、
母が毎年時間と手間をかけて栗の渋皮煮を作っています。
私はなかなか食べられないのですが、冷凍しておいてくれて帰省したときに食べさせてもらうのですが、
涙が出るほど美味しいです。
今年のこちらの栗はイマイチだったので、自家製栗きんとんも食べられそうにありません。
はぁーあ(涙)
コメントありがとうございました。